座談会 〜江南本社〜
                            チゥキヨーとはどんな会社なのか。
                            働く魅力や、面白さは何なのか。
                            江南本社在籍社員の皆様に、入社動機から今後の
                            目標などをざっくばらんに語ってもらいました。
                        
- 
                              - 
                                    営業G 営業T
 ( 2012年 入社 )
- FURUSATO
 
- 
                                    営業G 営業T
- 
                              - 
                                    江南製造G 製造2T
 ( 2016年 入社 )
- MATSUOKA
 
- 
                                    江南製造G 製造2T
- 
                              - 
                                    技術G 試作開発T
 ( 2016年 入社 )
- AOKI
 
- 
                                    技術G 試作開発T
- 
                            チゥキヨーの魅力はなんですか?- 
                                    AOKI:僕は同期と共感したチゥキヨーの魅力があるのですが、部署間がすごく近くて、社内でのコミュニケーションがとても取りやすいなって感じることが多いです。
 他の会社さんと比べると、部署間とのやり取りだけでも、なんだか別の会社のようだと聞くけど、チゥキヨーは話しやすい環境が魅力かな。
- 
                                    FURUSATO:確かにそうだね!僕は営業グループだけど、青木くんは製造グループでも、頻繁にやり取りする機会は非常に多いから、連携がしっかり取れているよね。
- 
                                    MATSUOKA:私も上司と距離が近くて、業務で分からないことや困ったことがあった時に、細かく指導してくれる環境がある。すごくフレンドリーな上司が多く、仕事以外のことでも気にかけてくれるので、人間関係は満足しています!
- 
                                    FURUSATO:あとは食堂があることですね!
 中小企業で食堂があるのは珍しいと友人からも聞いています。
 毎日温かいご飯が食べられて、もちろん美味しいですし、すごく充実しているかなって思いますね。
 
- 
                                    
- 
                            皆さんのやりがいを教えてください。- 
                                    FURUSATO:僕の場合は、営業として結果が数字で見えてくるので、自分の目標としている数字を達成したり、1ヶ月前や年度毎の成績よりいい結果が残せていたら、「頑張ったな」と思えることが一つのやりがいです。
- 
                                    AOKI:数字で結果が出るから大変だよね。僕は技術グループの中でも開発ラインを担当していて、常に新しいことに取り組んでいます。お客様から頂いた新しい製品の要求精度を満たす為、どうやって製作するかを考えて、うまく製作できたときに達成感を感じます。
- 
                                    MATSUOKA:私はよく製造グループ内で、やりがいについて話す機会があるけど、まずは後輩の教育をしていくことがやりがいの一つですね。自分が担当している仕上げ工程の質も下げずに後輩のレベルを高めていくことに責任感を持つのが大事だと思って、日々業務に取り組んでいます。
 
- 
                                    
- 
                            皆さんのチゥキヨーの入社理由はなんですか?- 
                                    MATSUOKA:じつは私は学生の頃、パソコン作業にもともと苦手意識があり、事務仕事が嫌で、女性でも働くことのできる製造業の仕事を探していました。
 幸いにも、チゥキヨーが学校から4年連続で採用されていた実績もあり、学校より推薦されてチゥキヨーに決めました。
 何よりも、女性でも働ける製造業が当時はそんなに多くなかったので、あの頃はすごく嬉しかったです。
- 
                                    AOKI:今は働き方改革が進んでいるからこそ、チゥキヨーでも女性をはじめとして、もっとより良い働き方に変わっていくだろうね。
 僕の入社理由は、同級生から誘ってもらってチゥキヨーに入社を決めました。
 実は僕は中途採用でして、前職ではインターネット販売の仕事をしていました。
 地元に戻りたい想いと、チゥキヨーで働く同級生からすごく温かい社内の雰囲気も教えてもらい、人に恵まれている環境に魅了されました。
 入社前と入社後は、もちろんギャップはなく、楽しい環境で働けています。
- 
                                    FURUSATO:僕は、出身が熊本県なんです。
 就職活動は地元の熊本県で行なっていたのですが、ものつくり企業が多い愛知県で働いてみたいという思いがありました。
 やっぱり僕も「人」が入社の決め手ですね。
 当時、熊本事業所で働いていた上司の方が、親身に僕と向き合ってくれたことがとても大きくて、この人を目指したい、共に働きたい、という想いから、チゥキヨーに入社を決めました。今もその上司は僕の憧れの1人であり、いつか追い越せるように、毎日頑張ろうと思い続けてます。
 
- 
                                    
- 
                            学生に向けてメッセージをお願いします。- 
                                    FURUSATO:社会人になってから、仕事というのは同じことの繰り返しと言われることが多いけれど、チゥキヨーの業務は、同じことばかりではなく、意外と、自ら考えて行動することが求められます。そんな刺激が欲しい学生には、チゥキヨーは向いていると思いますね。退屈はしない会社ですよ!
- 
                                    MATSUOKA:女性として働きやすい製造業の1社だと思っています。
 工場は、汚くてうるさいってイメージがあるけれど、ものづくりが好きな人にとっては、チゥキヨーは他の工場と比べたら綺麗だし静かな環境です。
 一緒に働ける女性の方が増えたら、職場全体が活気つきます。
 女性にとっても意見が通りやすい職場なので、ぜひ女性もお待ちしてます!
- 
                                    AOKI:今の僕の所属グループが開発部なので、いろんなことに挑戦できる環境がたくさんあります。ものつくりを通して何か挑戦したい学生さんは、やりたいことは叶えられる会社なので、挑戦してほしいですね。
 僕はまずは楽しく働きたいと思っているので、これから入ってくる新入社員が楽しく、そして無理なく働けるような環境や仕組みづくりを1つの目標として、チゥキヨーを引っ張っていきたいと思っているので、似た想いの学生と是非一緒に働けることを楽しみにしています!
 
- 
                                    
 
            